天文

海城中高地学部

天文班の紹介

活動紹介

ACTIVITY INTRODUCTION

天文班の記事はこちら

文化祭

天文班は文化祭で以下のような展示を行なっています。

校内展示(2022年の例)

  • 望遠鏡展示(屈折式・反射式・電波望遠鏡)
  • 立体星図(オリオン座・はくちょう座など)
  • 太陽系模型(擬似ホログラム・発泡スチロール)
  • 自作プラネタリウム(予約制)

オンライン企画(2021年のもの)

文化祭で毎年大人気の立体星図

天体観測会・星空観察会

天体観測会では様々な形態で天体観測を実施しています。

星空観察会

星空が見えやすい場所で夜に集合し、徹夜で星空を見て翌朝帰宅する会です。2022年夏に合宿の代わりに実施されました。

過去の星空観察会

学校での天体観測会

冬に学校に夜まで残り、天文現象を観察するイベントです。

2021年は11月の部分月食時に実施しました。

天体観察会(野辺山・清里合宿)

天文班はコロナ前、1年に1度冬休みに天体観察の合宿を行っていました。

野辺山天体観測会(海城中高ホームページ)

清里天体観測会(海城中高ホームページ)

ぐんま天文台天体観察会

オンライン天体観測会

コロナ禍で、合宿での星空観測の代わりにWeb会議ツールを使って行われていました。

過去のオンライン天体観測会

  1. 月と木星の観測(2020.9.28)(振り返りの記事に飛びます)
  2. 変光星ミラの観測と火星の観測(2020.11.9)
  3. ふたご座流星群の観測(2020.12.15)
  4. 木星と土星の接近の観測(2020.12.20)
  5. 火星とアルデバランの接近(2021.3.23)
  6. 月面Xが見える月と火星の接近(2021.4.21)
  7. 衝を迎えた木星と土星の観察(2021.8.18)
奥多摩湖での星空観察会の様子
奥多摩湖で部員が撮影した北の星空
野辺山合宿で部員が撮影したオリオン座
第5回オンライン天体観測会の振り返り資料

研究活動

天文班では以下のような研究を行っています。

詳しくは研究紹介のページをご覧ください。

天文班員が製作した太陽系ホログラム