天王星の自転軸はどうしてこんなに傾いているの?-HP担当日記

アイキャッチ画像(上に表示されている画像)は適当に選びました。

皆さん、こんにちは。ホームページ担当の者です。ホームページの更新頻度が最近下がってきてしまった、ということで、ホームページ担当の私が1,2ヶ月に1回程度、地学に関するテーマでかなりゆるーく書いていく、という「HP担当日記」を初めて行こうと思います。何か月続けられるかわかりませんが、よろしくお願いします。

さて、突然ですが、9月17、18日に行われた文化祭で出されたクイズラリーの問題を一つ出します。ぜひ解いて見てください。

問題:自転軸が100°以上傾いている太陽系の惑星はどれ?

  1. 金星
  2. 地球
  3. 天王星
  4. 海王星

わかりましたか?

正解はこちら↓(https://youtu.be/my1euFQHH-o)

1金星177.3°
2地球23.4°
3天王星97.8°
4海王星28.8°
参考水星
参考火星25.2°
参考木星3.1°
参考土星26.7°

ということで、正解は1.金星でした。この記事のタイトルにつられて3.天王星を選んだ人は多いと思います。

しかし、金星は逆向きに回転している、という風に考えたら、約90°傾いて回っている天王星が一番自転軸が傾いている、と考えられます。

一体どうしてこんなに自転軸が傾いているのか。文化祭などでは、過去に大規模な衝突があった、と説明していました。しかし、最近こんな記事が。

巨大な衛星の影響で横倒し…?(上の記事を読んでみてください)

なるほど、天王星は巨大な惑星の潮汐力の影響で横倒しになった可能性があるのですね。そして、傾きが大きくなった後、軌道が不安定になった衛星は天王星に衝突して消滅する。そんなことがあるんですね…

潮汐力は形のある天体に働いて、天体の形を変形させることのできる力で、惑星の場合天体の外側に向かって働きます。潮汐力により天体が崩壊することもあるそうです。なお、潮汐は、潮汐力による潮の満ち引きのことです。詳しく知りたい方は下の記事を読んでください。

RISE月惑星探査プロジェクト「第1回 潮汐について」https://www.miz.nao.ac.jp/rise/c/reading/about-tide#:~:text=%E5%BD%A2%E3%81%AE%E3%81%82%E3%82%8B%E5%A4%A9%E4%BD%93%E3%81%AB,%E5%8A%9B%E3%81%AB%E3%82%88%E3%82%8A%E5%A4%89%E5%BD%A2%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82

で、最初に出した記事にも書かれている通り、潮汐力によって自転軸の傾きが変化することがわかったそうです。それが天王星にも起こった、ということです。

ちなみに、地球の自転軸が傾いているのは月のもととなる天体が衝突した時に傾いた、という説が濃厚なのですが、この時に23.4°傾いたとするとうまく説明できない部分があるそうです。天体が衝突した時は60~80°くらい傾き、その後月の軌道の変化によって今の角度で落ち着いた、ということだそうです。詳しくは下の記事を読んでみてください。

PC watch「月を生んだ天体衝突の衝撃で、地球は真横近くにまで傾いた~月の“異様”な軌道を説明する新理論」https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1027862.html

初めてのHP担当日記、いかがでしたでしょうか。また、こんな感じの記事を時々投稿していきたいと思います。もしかしたら他の人も似たような記事を投稿するかもしれません。時々ホームページをチェックしてくださるとうれしいです。

参考文献等一覧

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です