ペッパーズゴースト(自作ホログラム)の投影用装置・映像つくり方!-太陽系ホログラム③
久々の自作ホログラム関連の記事です。 今回は、擬似ホログラムのペッパーズゴースト(よく「自作ホログラム」と呼ばれているものです)の投影用装置・映像のつくり方を紹介します。 他のサイトでもたくさん紹介されていますが、このホ...
久々の自作ホログラム関連の記事です。 今回は、擬似ホログラムのペッパーズゴースト(よく「自作ホログラム」と呼ばれているものです)の投影用装置・映像のつくり方を紹介します。 他のサイトでもたくさん紹介されていますが、このホ...
ここでは、各季節の星座の魅力について話します。文章が読みづらいかもしれませんが、ぜひ読んでください。 ○春の星空 おおぐま座 春の星座で最も有名な星座です。北斗七星は6つの2等星と1つの3等星で成立していて、そのうちのお...
ここでは、太陽系の惑星の密度について解説していきたいと思います。よろしくお願いします。 みなさんは太陽系全て言えますか?僕は、太陽系は水金地火木土天海と覚えていました。同じ人も多いのではないのでしょうか。ところで、今回は...
この記事は2022年海城祭・ミニオープンキャンパスで配布した部誌に掲載したものを一部修正したものとなっています。部誌PDFはこちら 地磁気とは 一昨年である 2020 年に話題となった「チバニアン」という地質年代をご存知...
この記事は2022年海城祭・ミニオープンキャンパスで配布した部誌に掲載したものを一部修正したものとなっています。部誌PDFはこちら ※小学生でもわかるように単語に説明を入れています。ちょっと内容が難しいですが、ぜひ読んで...
この記事は2022年海城祭・ミニオープンキャンパスで配布した部誌に掲載したものを一部修正したものとなっています。部誌PDFはこちら 地学部では、天体観測会を様々な形で開催しています。最近実施された・される予定の形式は主に...
この記事では8月に行われた奥多摩湖での星空観察会の様子を書いていきたいと思います。 この星空観察会は、コロナの影響で中止になった合宿の代わりに実施されたもので、夜に集合し、星空を1晩中見続け、翌朝帰宅するという、地学部員...
この記事は2022年海城祭・ミニオープンキャンパスで配布した部誌に掲載したものを一部修正したものとなっています。部誌PDFはこちら 過去の夜空の明るさ研究 天文班員の夜空の明るさ担当です。夜空の明るさ研究という、光害(ひ...
アイキャッチ画像(上に表示されている画像)は適当に選びました。 皆さん、こんにちは。ホームページ担当の者です。ホームページの更新頻度が最近下がってきてしまった、ということで、ホームページ担当の私が1,2ヶ月に1回程度、地...