Minecraftで、日本の地質を再現する
元ネタ:「3D geological models in Minecraft」https://www.bgs.ac.uk/discovering-geology/maps-and-resources/maps/minec…
元ネタ:「3D geological models in Minecraft」https://www.bgs.ac.uk/discovering-geology/maps-and-resources/maps/minec…
アイキャッチ画像(上に表示されている画像)は適当に選びました。 皆さん、こんにちは。ホームページ担当の者です。ホームページの更新頻度が最近下がってきてしまった、ということで、ホームページ担当の私が1,2ヶ月に1回程度、地…
皆様、お久しぶりです。 このホームページですが、去年の10月ごろに文化祭関連の記事をあげて以降、全く更新できていませんでした。本当に申し訳ございません。 原因は主に2つです。1つ目はホームページ担当者が他の仕事もたくさん…
天文班のページはこちら 報告が遅くなりましたが、4月19日に第6回天体観測会を、8月18日に第7回天体観測会をオンラインで開催しました。第6回、第7回共に充実した天体観測会になりました。 記事の名前が強引なのは気のせいで…
天文班のページはこちら。太陽系ホログラム研究のページはこちら。 こんにちは。地学部天文班の佐藤です。 今回は、僕がやっている太陽系ホログラム製作のきっかけについて話して行こうと思います。 ちなみにこれは余談ですが、先日「…
天文班のページはこちら 太陽系ホログラムのページはこちら 皆さんこんにちは。地学部天文班です。 ここでは天文班の研究の一つである、太陽系ホログラムそのものの概要や仕組みについて説明して行きたいと思います。(太陽系ホログラ…
水文班の青山です。突然ですが、おとめ山公園の地質ってどのようかご存知ですか? 上から、立川武蔵野ローム層、下末吉ローム層、武蔵野礫層…ですね。おとめ山の湧水の帯水層は立川武蔵野ローム層と武蔵野礫層からの湧出成…
3月23日に第5回天体観測会をオンラインで開催しました。本来であれば3月19日に実施する予定でしたが、天気が悪かったため4日も延期することになりましたが、綺麗な星空を眺めることができました。 第4回以前の観測会の報告は…
報告が相当遅くなりましたが、12月15日に第3回天体観測会を、12月20日に第4回天体観測会(木星観測会)を、1月27日に第1~4回の天体観測会の振り返りを全てオンラインで実施しました。 第2回・第5回以降の天体観測会の…